
今日は記事の投稿時間が遅くなってしまいました。
いつもは午前7時に投稿できるようにしてるんですが、今日はもうお昼ですね(笑)
実は昨日は友人と遊んでいて、家に帰ってきたのが午前3時過ぎ。
寝たのが4時近かったので、さすがに朝起きて記事を書く体力はありませんでした(^^;
正直まだ眠いんですが、頑張って記事を書いていきます。
若干寝ぼけているので、変なこと書いてても許してくださいm(_ _)m
本日は前回の記事の続きです。
前回の記事はコチラ↓
【エウレカ3】BIG終了画面で設定3否定のウィル&マーサ出現!まぁどうせ設定1なんだけどね。
それではどうぞ!
ルパン三世 イタリアの夢 172(不二子65pt、前回792REG)
期待値1364
全国的にもほぼ稼働がなく、というかすでにほとんどのホールで撤去されてきているルパンイタリア。
個人的には割と好きです。
それに実はかなりのハイエナ台なんですよね。
700G以降にBIGを引くと、3連以上濃厚で平均期待枚数が1050枚。
しかもREGを引いて有利区間を引き継いだ場合でも有効なので、REGを引いてやめられている台は0Gから狙える場合も…!
今回の台は天井でREGを引いています。
もし有利区間を引き継いでいれば、次のボーナスが200Gのゾーンで当選し、しかもBIGなら3連以上濃厚。
めちゃめちゃうまい…!!
しかし200Gのゾーンは華麗にスルー。
そこまでおいしい話はないですね(^^;
諦めて気長に当たりを待ちます。
するとここで中段チェリー降臨!?

不意にくるベルを取りこぼさないための打ち方講座
突然ですがここでちょっとだけ解説を。
この機種は地味な演出でもベルが揃うことが結構あります。
ベルは3枚役なので、こぼすと地味に痛い…。

ということで、絶対にこぼさない打ち方を伝授!
【右リールにバー狙いで、中左は適当打ち】

これだけで全小役をフォローできます。
チェリーは左リールにいっぱいありますし、ベルは左中リールにこぼしポイントがないので。
目押しが必要なのは右リールだけになるので、毎ゲームやってても楽ちんです。
ただ、この打ち方にはデメリットがひとつだけ。
ハズレで頻繁に中段チェリーが止まります。

そう、さっきの中段チェリーはこれ。
そもそもこの機種に中段チェリーなんてありませんし(^^;
ただのハズレ目として出現するので、初めのうちはドキッとします。
僕も最初は「え?あれ?」ってなったので(笑)
でもそのドキッとするやつだけ克服すれば、この打ち方が小役のこぼしもないし時間効率も良いので最強ですよ(*^-^)/
ルパンボーナス
さて、それでは実践内容に戻ります。
200Gのゾーンを外したので、もう天井までいく気満々だったんですが…
ベルと強チェの重ね引きから

388Gでボーナス当選!

しかしここはルパンボーナス。

主人公の名前がついてるのにREGってのはどうなんだろうね(・_・?)
70枚くらい獲得して終了。
有利区間が継続したので続行します。
そこから…
249Gにボーナス当選

ルパンボーナス

有利区間継続、続行。
237Gにボーナス当選
(ルパンって正義の味方だったっけ…?)
またまたルパンボーナス

そしてまたまた有利区間継続。
有利区間ってこんなに続くものだっけ…?
ルパンの有利区間ランプはボーナス終了画面の第三停止後に消えて、次ゲームにはすぐ点くので、これだけ継続するとどこかで見逃してないか不安になります(=_=)
ずっと継続しているならすでに有利区間を1000Gくらい消化してるはずなので、次回は200Gのゾーンまでには当たりますね。
と思ったら、かなり早めの125Gにボーナス当選。

ここでようやくMAXボーナス!

間にREGは引いてますが、有利区間突入から700G以上経過しているので、3連以上濃厚。
投資が550枚なので、ほぼ勝ち確ですね(*^-^)/
「某」
継続ジャッジは五右衛門を選んでみました。

ショートフリーズするので若干タイムロスですが、この演出が結構好きなんですよね~。
カッコいいので、打つ機会があれば選んでみてください!
打つ機会があればですけど(笑)
今回は演出失敗。
そしてボーナス1回で駆け抜け…。
からのタイプライター
「某は神ではない 侍だ」
出現で復活!
(強烈なうっちーカットイン発生のため写真はボツ)
どうせなら普通に継続ジャッジで成功してくれればいいのに(=_=)
ちなみに「某」は「それがし」って読むんですよ。
知ってました?
侍とかが自分を指すときの言葉ですね。
僕は昔読んだガッシュの漫画に出てくる、アースというキャラが「某」を使っていたのを見て知りました。

このアースはパートナーのエリーという女の子が、敵のリオウによって呪いを受けるんですけど、「たとえ自分が死んでも敵に力は貸さない」というエリーの意思に不本意ながらも従うんです。
そしてアースも元々は自分のことを「俺」って呼んでたんですけど、ある深い理由があって「某」と呼ぶように…って

「あれ?これ漫画評論ブログだっけ…??」
話が脱線しすぎましたね。
ちゃんとルパンの方に戻って…
MAXボーナスはけたたましい音とともに4連して終わり。

「内容すくなっ!!」
…ってツッコミはなしでお願いします。
ボーナス中は30Gくらい淡々と消化するだけなので、ホント書くことないんですよ。こいつ。
有利区間ランプが消えたので1Gヤメ

投資550枚、回収1238枚
収支+12520
この日の稼働結果
エウレカ3(258) +3930
ルパンイタリア(172) +12520
エヴァAT(B-1 6周期) -4880
稼働時間:3.0h
期待値:4845
収支:+9110

それでは最後にまとめを。
ガッシュはめちゃめちゃ面白いので、よかったら読んでみてください。
僕は4000~5000冊くらい漫画を読んできましたが、その中でも上位に入る笑いあり涙ありの超名作ですよ!
え、スロットのまとめ?
うーん、特にないかな。(←オイ)

会社に依存しない、もうひとつの収入源を手に入れてみませんか?
僕は現在、仕事をしながらスロットで毎月20万円ほどの副収入を得ています。それにより、会社の給料に依存しない生活ができているんです。
会社の給料に頼りっきりだと、コロナによる不況で会社の給料が下がったり、職を失ったりしたら明日の生活も危うくなります。
自分1人ならともかく、家族を養っている身だと余計です。
そんな状態に追い込まれないためにも、スロットという”趣味”を”副収入を得る手段”に変えて、今より余裕のある生活を目指しませんか?
僕の無料メルマガで、初心者でも毎月10万円勝つための方法や、僕が累計800万円勝ってきた方法をまとめています。
さらに今なら登録者全員に『元パチプロがまとめた“正しいスロットの勝ち方”を教える教科書×3』をプレゼントします。
「毎月の給料をほとんどスロットにつぎ込む」
そんなくだらない人生はやめて、
「好きなものは好きな時に買う」
「会社の給料が下がっても他に収入があるからたいして困らない」
そんな余裕のある、勝ち組になりましょう!

ルパンの700以降ルパンボーナス→有利区間引継ぎ→200ゲーム台でのビッグ当選は3連以上濃厚ではなく単発も何度か経験あります
ルパンボーナス→引継ぎ→ルパンボーナスとなるよりはマシですが……
あと、通常時の打ち方ですが、自分も最初の頃から右からバー狙いのスライドで打っていましたが、雑誌とかでも何故かこの打ち方は紹介されてなかったですよね
中段チェリーが気になる方は右リール枠上くらいにバーが来るタイミングで左からスライドで押せば取りこぼし無く押せます
リゼロや北斗天昇も何故か雑誌では中押し推奨なのが不思議です(さらには絆2も中押しとか………)
取りこぼさず打てるならスライドが体への負担も少なくまた早く回せるので一番楽に打てますよね
コメントありがとうございます!
ルパンの方は単発もあるんですか…。
確かに3連以上「確定」ではなく「濃厚」って書き方をされていたので、3連以上続かないこともありそうですね。
それ以前に打つ機会がなさすぎますが…(笑)
打ち方に関しては、雑誌などでは効率よりも楽しむためとか設定推測のための打ち方を紹介するからだと思います。
でもやっぱり期待値を追う側としては、楽しむことより効率の方が優先ですよね。
それにしても絆2の中押しは大して楽しくもないしどうなんでしょう…(^^;
確かにそうですね
ルパンは最近では1日中0回転って事がほとんどなのでほぼ打てる機会も無くなりました
日曜日に久しぶりに打てましたがその時まさに天井→引継ぎ→200台でのビッグ単発を食らったばかりだったので思わずコメントしてしまいました
打ち方についてですが、6号機は小役確率とかよりも有利区間ごとの挙動やモード移行、設定示唆演出を見ていればわかる物が多く、小役カウントが必要な機種は減っています
小役確率によって押し引きを判断する機種はほぼ無いです
小役カウントが好きな人はカウントしてもいいとは思いますが、例えばリゼロで共通ベルを見極めるために中押し推奨となっていますが、右からスライド打ちをすれば下段揃いが共通ベル、小山揃いが押し順ベルと判別出来ます
あまりぶん回される打ち方を紹介されるとホールからの苦情が来るので効率悪い打ち方をさせようとしているのかなーなんて疑っています
リゼロなら中リール青7が通るタイミングでスライド、北斗天昇なら中リールバーが通るタイミングでスライド、絆2ならもうリールすら見ずにスライドで打つのが最適な打ち方だと個人的には思いますが、好きなように打っても構わないのがスロットの良さでもあるので自由に打てばいいとは思います(強打や連打はしないで欲しいですが……)
あと、6号機ではないですが、沖ドキとかハナハナとかのボーナス中のレア役時の中押しとかも謎です
必要な目押しはもちろんしなければいけませんが、しなくてもいい目押しは極力しない方がいいと個人的には思います
僕も多々共感できる部分はありますね!
でもひとつだけ。
沖ドキは中押しで1枚役が取れるので、僕は狙う派です(笑)
沖ドキは順押しでも1枚役は取りこぼさないです
中押しするとチェリー→中と左の2リール目押しが必要、スイカ→中と右の2リール目押しが必要、確定役以上→中と左の2リール目押しが必要
順押しだと左にチェリー停止→残りは適当でOK、スイカまで滑った時→中と右も目押しが必要
ですが、チェリーとスイカの比率は4:1なので結果的に順押しの方が目押しの回数が少なくて済みます
さらに確定役も出目でわかるし取りこぼしも無いので(←自分の思い違いかも知れませんが、確定役の時はどんな形でも1枚の払い出しがされていると思います)自分は順押し派です
その上、確定役以上はボーナス中より通常時に引いた方が恩恵も大きいので中押しで中段にバーが止まると嬉しさよりも残念な気持ちの方が強いです
ジャグラーの逆押しやまどマギの中押しなどのようにメリットがある変則押しならいいですが、自分はメリットが無いなら少しでも目押し頻度の少ない打ち方を優先してしまいます
ただ、ほとんどの人はそんな事は気にせず楽しんで打っていると思うので自由に打てばいいと思います
すみません、他の人の打ち方を否定しているのではなく、いつも気になってる事を聞いてほしかっただけなので適当に聞き流してください
いや、確定役の時は順押しだと1枚取れないことがあるんですよ!
あとは、順押しでスイカだと全リール目押しが必要になりますが、中押しなら2リールのみで済みますよね。
確かにチェリーの方が出現率は高いですし、本来1リールで済むものを2リール目押しが必要になってはしまいますが、僕は毎回2リールで済む方が楽ですね〜。
まぁ、最終的な結論はももももさんのおっしゃる通り、「好きに打てばいい」だと思います(*^-^)/
そうなんですね
確定役の時に払い出し枚数の所を見ていましたが毎回1枚の払い出しがあったのでどの停止系でも大丈夫かと思ってました
教えて頂いてありがとうございます
確定役の時、左にバーだと取りこぼすんですね
中押し中段バーの時、左はどこを狙うんですか?
それか中段バー以外の箇所からも確定役があるんですか?
恥ずかしながら中押しは今までやってなかったので知識が無さ過ぎます
すいません、偉そうに言っておきながら、僕も1枚役までは狙わないので取得方法はわからないんです…。
中リールはバーじゃなくて7狙いだったってことは覚えてるんですけど(^^;
確定役とは別で1枚役があるんですね
今まで知らなかったです
左リールでバーの所を狙ってチェリーをフォローするか他の所を狙って1枚役をフォローするかを中リールの停止型を見て変える感じなんですね
中押し手順の説明を見てみると、どれを見ても「中リールにバーを狙い、中段にバーが止まれば確定役、確定チェリー、中段チェリーなので左リールにバーを狙う」と書いてあるので、どっちにしても左にバーを狙うなら順押しでも取りこぼしが無さそうだし目押し頻度も少なくて済む順押しの方がラクだなーと単純に考えてしまってました
最近の機種は見た目上ハズレ目でも実は1枚役みたいなわかりにくい物も多いので難しいですね
ルパンの記事だったのに関係ない事まで答えて頂いてありがとうございました