
本日はジャグラーオカルト徹底否定記事の第3弾。
「波を読んで当たるタイミングやハマるタイミングを見抜く」というオカルトを徹底的に否定していきます。
※あくまでも「勝つためにスロットを打つ人向け」に書いてます。
趣味として楽しむためのオカルトまで否定する気はありません。
よく出玉推移グラフを見て、「そろそろ連チャンし始めるからこの台を打とう」とか「そろそろハマるからやめよう」という方がいます。
でもそんなものは絶対にありえません。
そしてその考え方では、長い目で見たら絶対に勝てません。
…という話をしていきます。
それではどうぞ!
波を読んでみましょう
まずはお試しで波を読んでみましょう。
例えばマイジャグラー4のこんなグラフ

朝一から連チャンして1000枚ほど出た後、800枚くらい一気にノマレて、再び1000枚以上出ています。
現在の差枚は+1500枚ほど。
この後の波(グラフの動き方)を予想できますか?
まぁ実際にはグラフ以外に回転数やボーナス確率、台のオーラ?なども加味するんでしょうが…。
正解はコチラ↓

一度1500枚ほどノマレた大きなハマりがありますが、最終的にはさらに出玉を伸ばして+3000枚ほどでフィニッシュ。
しかし5000GでBIG28/REG8(1/139)と内容は決して良くありません。
高設定の可能性はかなり低いですね。
では第二問。

ほぼ平行線をたどっています。
この後の波を予想してください。
正解はコチラ↓

ものすごくきれいに出てますね。
6700GでBIG30/REG27(1/117)と内容も完璧。
設定5.6の可能性がかなり高そうです。
さて、2つのグラフを見てもらいましたが、波は読めましたか?
もし「完璧に読み切った」という方がいたら、超能力をお持ちのようなのでスロットよりも他のことをした方がいいと思います(笑)
ようするに僕が言いたいのは、「波を読むなんて不可能ですよ」ということです。
「波を読む」が不可能な理由
ここまではちょっとお遊び的なやつでしたが、ここからはまじめに…。
スロットにおける「波」というのは過去の「結果」でしかありません。
そして過去の「結果」は、未来にはまったく影響しないんです。
例えば「この台は今日1回も連チャンしてないし、今500Gもハマっているからそろそろ当たって連チャンするだろう」
こんな感じに考えたことはありませんか?
でもそれはサイコロを10回振って1の出目が1回も出なかったときに、「これなら11回目から1の出目が出やすくなるはず!」と言っているのと同じ。
…そんなわけありませんよね?
11回目も12回目も13回目以降もずっと、1の出目が出る確率は1/6です。
サイコロもスロットも1回ずつ、1Gずつ抽選するものなので、どちらかの波が読めるならもう一方も波が読めるということ。
なんなら、選択肢が6個しかないサイコロの方が圧倒的に簡単なはずですよね。
それでもいまいち納得できないという方向けに、ひとつ質問です。
サイコロを10回振ったら【6.1.2.4.4.3.5.2.4.2】でした。
※実際に振りました。
次にどの出目がでるのか、あなたには読めますか?
答えは【2】
まぁ選択肢が6個しかないので、6人が答えれば1人は当たります。
もし正解できた方は自分でサイコロを用意してもう一度やってみてください。
絶対に正解し続けることはできないので。断言します。
そしてスロットの選択肢は65536個あります。
(※詳しくは前回書いた「乱数を読むの否定」参照)
サイコロの6個ですら読めないのであれば、スロットの波を読むのは不可能だと諦めてください。
まとめ:波を読むなんて不可能
初めにも書いた通り、スロットのグラフの波というのは過去の「結果」。
株価やFXなどの経済情報をもとに予想できる波とは違い、スロットの場合は1ゲーム1ゲーム抽選した結果、いわばランダムな結果をつなげたものがグラフとして残るだけなので、読むことなんてできるわけないんです。
むしろそれができたら超能力者か預言者なので、テレビにでも出ていた方がいいです(笑)
前回の最後にも書きましたが、波が読めようが読めなかろうが、結局ボーナス確率は設定に準じます。
長い目で見たときに、その設定どおりにしかメダルが出ない仕様でないと、検定を通らずホールに並ぶことができませんから。
だからこそ、最終的に行き着く先はこれ
ジャグラーで勝つには高設定をより多く打つしかない。
さて、次回は「ハマり台を狙う」を徹底的に否定していこうと思います!

会社に依存しない、もうひとつの収入源を手に入れてみませんか?

僕は現在、仕事をしながらスロットで毎月20万円ほどの副収入を得ています。
それにより、会社の給料に依存しない生活ができているんです。
会社の給料に頼りっきりだと、コロナによる不況で会社の給料が下がったり、職を失ったりしたら明日の生活も危うくなります。
自分1人ならともかく、家族を養っている身だと余計です。
そんな状態に追い込まれないためにも、スロットという”趣味”を”副収入を得る手段”に変えて、今より余裕のある生活を目指しませんか?
僕の無料メルマガで、初心者でも毎月10万円勝つための方法や、僕が累計700万円勝ってきた方法をまとめています。
さらに今なら登録者全員に『元パチプロがまとめた“正しいスロットの勝ち方”を教える教科書』をプレゼントします。
「毎月の給料をほとんどスロットにつぎ込む」
そんなくだらない人生はやめて、
「好きなものは好きな時に買う」
「会社の給料が下がっても他に収入があるからたいして困らない」
そんな余裕のある、勝ち組になりましょう!

ホンマ、君の頭の中は単純明快で幸せそうだね。
抽選の波なんかなんかは知らんが有るんだよ特有のハマりと連チャンわ。乱数の偏りとかじゃなくて意図的なもんがね。じゃないとあんなおかしな連チャンやハマりがある訳ねーだろ。設定無いやつとかの出玉の収束なんか完全におかしいから。出玉が決まってるような出方とかね。オカルトじゃなくて全ては台が必然的に決めてること。特に今のノーマルタイプは。デキレなんだわ。
コメントありがとうございます!
以前の記事でも同じようなコメントをいただきました。別に僕はそういう意図的な波だとか乱数の偏りだとかデキレだとかが【絶対にない】とは言ってません。僕は製作者じゃないので、無いという証明はできませんからね。
でもそうじゃなくて、全部ひっくるめて【関係ない】って言ってるんですよ。
結局、特有のハマりも連チャンも、ダラダラと当たって増えも減りもしない部分も、全部を平均すると設定どおりにしか当たらないし設定どおりにしかメダルも出ないので。
だったら勝つために必要なのは波とか乱数とかの話じゃなくて、【高設定をより多く打つ】
これだけですから。
短いスパンでの確率の収束を信じてるのがオカルトって事でいいんですかね??
よく今日は合算6以上やのに負けたわー!!なんでやねん!!!ってノーマルでいうてるおばかさんをお見かけするんですが。
確率道理ボーナス子役が出るのなんか毎日朝から晩まで打って1ヶ月打ってもまだ合算なんかでやんのに。
コメントありがとうございます!
んー…なんて言えばいいのか難しいですけど…。
とりあえず簡単に確率が収束しないってのはそうですね。
そこを軽く考えすぎると、「なんで勝てないんだ」ってなりますから(笑)
あれですよ、簡単に折れ線グラフにしちゃうのが良くないのかも知れませんね
全て後付けの結果でしかないこと、これを理解できるかできないかが決定的な違いだと思います
自分はオッサンなので、もう数十年スロット打ってます
それでも自分以上のキャリアのオッサンが、もうそろそろ連チャンするはず、なんて言ってるのはよく見ます
もうね、決定的に分からないんですよ、そういう人は
そういう人がいるから、うまく立ち回れる人の勝率も上がるわけで、もういいんじゃないかと思ってます
コメントありがとうございます!
はー、たしかに折れ線グラフはよくないかもしれませんね。
株とかと同じように、その先も連動しそうな気がしますし。
今までの履歴を出しているだけなんですけどね。
僕も全員に理解してもらう必要はないと思います。
ただ自分のやりたいようにやって楽しみたいだけの人に説明しても意味ないですからね(^^;